topprofilebooksworksphotolinkscontact


 

緑ちゃん倶楽部へのお問い合わせはこちら(24時間受付)

 

  

 緑ちゃん倶楽部は、こんな“緑ちゃん”な、あなたにお勧めです。

「昔、ピアノを習ってたけど、最近はもう蓋も開けてないなあ。またやりたいなあ。」
「ピアノは好きだけど、今さら、クラシック・ピアノの教室に通うってのものなあ。」
「気楽な感じで好きな曲を好きなように弾いてみたいけど、あれってどうやるのかな。」
「大好きなあのメロディー、自分で弾けたら楽しいだろうなあ。」
「ピアノは全く触ったことがないけれど、できるなら、やってみたいんだ。」

〜初心者様から大歓迎です!

 そして、こんな前向きなあなた。

「ちょっと上手になって、私もバンドを組んでみたい。」
「それなりに経験はあるんだけど、もっと実戦的にスキルアップしたい。」
「曲作りに、壁を感じてるんだよね。音楽的な刺激が欲しい。」
「将来は絶対にプロになりたい! でも何をしたらいいの? 何ができたらいいの?」

〜目指せ、素敵キーボーディスト!

今立っているそこから、一段ずつ階段を上り始めましょう。
ゆっくりでも、一歩一歩踏み出していけば、人はいつか高みに登れます。
ふと気がついたら、始める前の自分とは別人のようになっているかも。

そんな自分に、会ってみたくありませんか。
大好きな音楽の世界で。

 

 

 緑ちゃん倶楽部のレッスンの特徴 

 コードを覚えて、全ての音楽を自由に演奏してみましょう。 

緑ちゃん倶楽部では、従来のクラシックピアノのレッスンは行いません。
決められた音符に捉われることなく、コードというものを使って、もっと自由に、心の思うままに、
自在にピアノを弾くことが出来るようになってみませんか?

“好きなように楽器が弾ける喜び”を、あなたも味わってみませんか?

 

 誰とでも、即興でセッションができるようになります。 

"ブルース" そして" 2−5−1(トゥー・ファイブ・ワン)"という
音楽の世界の共通言語を学んでみましょう。

"ブルースでは" 3つのコードと、幾つかの音の並べ方のきまりを知ることで
世界中の誰とでも、すぐに憧れの“セッション”ができるようになるのです。

"2−5−1(トゥー・ファイブ・ワン)" はジャズを始め、
あらゆる音楽ジャンルで最も多く使われているコードの超定番進行です。

これに慣れると、あら不思議!

どんな曲でも、今よりもずっと楽に、自由に弾けるようになっちゃうんです。

緑ちゃん倶楽部では、そのコツと秘密を、お教えします。

 

 あなただけの、オリジナル曲を作ってみましょう。 

ご自分の気持ちを、その時の気分を、"あなたのメロディー" にして曲にしみませんか?
愛する人や家族、思い出のシーンや、忘れられない記念日のテーマソングなどもいいですね。

音で自分を表現できようになっちゃいます。あなたの曲作り、お手伝いします。

 

 音楽を完成させる喜びを、味わってみませんか。 

DTM(デスク・トップ・ミュージック)といって、パソコンを使って、
一人で音楽の全てを組み立ていける時代がやってきています。
未知なる可能性あふれる広大なDTMワールドへ、一緒に、飛び立ってみませんか。

Cubase初体験から、ディープなテクニックまで、お好きなだけ学んで頂けます。

 

 

 入会のご案内 

初期費用:

入会金 2,100 円(税込み)(ご入会時のみ) 
年会費 4,200 円(税込み)(一年毎更新、更新月は5月となります。
 ご入会初年度は、5月までの月割り(350円/一ヶ月)となります)

入会特典:
1)

ご入会の方には、会員番号付きポイントカード式会員証を発行します。
(レッスン毎にポイントが貯まり、ポイント数に応じた特典があります)

2)

ご入会の方には、「緑ちゃん倶楽部 特製オリジナルステッカー・セット」、
「川村ケンお手製 サイン&自画像入り 緑の五線譜ノート」 をプレゼント!

3)

会員の皆様には、年に12回の動画、文章によるメールマガジンが配信されます。
 緑ちゃん倶楽部誌上セミナーや、楽しい音楽や楽器の話、川村ケンの演奏の秘密や、あんなことやこんなことなど。
 その他に、皆様からのご質問にお答えする「なんでも訊いちゃえ! 質問コーナー」、そして時には、川村ケンが会員様だけの為に演奏する曲のプレゼントなど、見ごたえ、読み応えバッチリの、内容盛り沢山のメールマガジンです。

4)

楽しい課外授業を開催!
●素敵なゲストを迎えてのセッション大会やミニライブ、懇親会も楽しい "みどり部屋"
● 楽しく学ぶ座学の勉強会 "みどりの小部屋"
● 川村ケンのお勧めの音楽を一緒に聴いちゃう会
● 会員の皆さまの大好きな曲を教えて頂く会

 など、色々な企画が目白押し!
 緑ちゃん倶楽部ならではの、イベントにご参加頂けます。

 

課 外 授 業

過去の "課外授業" "みどり部屋" "みどり部屋の小部屋" など、

緑ちゃん倶楽部で行った楽しいイベントの数々、

アーカイブを一覧にしてご覧いただけます。

アーカイブページへ

コースとレッスン料金のご案内

レベル、目的に合わせ、4つのコースをご用意いたしました。
お好きなコースをお選び下さい。(表示の料金は、全て税込となります)

緑ちゃんコース:
通常の個人レッスンです。
マンツーマンで、ご希望を伺い、ご相談しながら各個人のレベルに合ったレッスンをさせて頂きつつ、ブルース、ジャズ、ファンク等の初歩にトライ。
少し練習して頂ければ、イベントでのセッションにも参加できちゃいます!
そして、歌本を見てすぐに曲が弾けるように、コードやスケールの勉強。
いつかはオリジナル曲の制作などもしていきましょう。
まずはこちらからどうぞ。

ご要望の多かった90分コースもご用意させて頂きました。
 「60分ではちょっと物足りないんだよなあ」という皆様、是非ご利用下さいませ。

 6,370円 /  60分
 9,520円 /  90分
11,600円 / 120分
16,600円 / 180分
上記料金に加え、CRIMZON STUDIO使用料を頂戴しております。
(グランドピアノ含む機材一式使用料、全て含みます)

 

グループレッスン・コース:
仲良しの友達と一緒にレッスンを受けたい、とか、一人じゃなんだか緊張するから、グループやバンドで一緒に音楽的にレベルアップしたい、などの皆様は、こちらをどうぞ。
賑やかに楽しくレッスンを受けて頂けます。

 4,490円 /  60分
 8,190円 / 120分
11,800円 / 180分
上記料金に加え、CRIMZON STUDIO使用料を頂戴しております。
(グランドピアノ含む機材一式使用料、全て含みます)

 

 

アドバンスド・コース:
バンド、ユニット、弾き語り等で活動するピアニスト、キーボードプレイヤーの為のコースです。
テクニック、理論両面で、より専門的な内容をレッスンしていきます。
また、僕からの、“少し頑張ってもらうくらいの課題”をクリアしていって頂くことで、早く、着実にレベルアップがはかれます。

 8,100円 /  60分
15,400円 / 120分
22,500円 / 180分
上記料金に加え、CRIMZON STUDIO使用料を頂戴しております。
(グランドピアノ含む機材一式使用料、全て含みます)

 

プロフェッショナル・コース:
実際にプロのキーボードプレイヤーとして活動できるよう、さらに高度な内容のレッスンをいたします。
但し、このコースの受講は、事前に川村ケンのオーディションテストを受けて頂き、合格された方のみとさせて頂きます。
テスト内容、詳細は、お問い合わせ下さい。

12,150円 /  60分
21,860円 / 120分
29,990円 / 180分
上記料金に加え、CRIMZON STUDIO使用料を頂戴しております。
(グランドピアノ含む機材一式使用料、全て含みます)


オンラインレッスン・コース:
ご多忙でなかなかスタジオまでお越しになれない方、遠方にお住いの方にご好評のオンラインレッスンコースもございます。
こちらはチケット制で30分単位でご利用頂けます(ご購入は2チケットプランからお願い致します)。
初めての方でご希望の方には無料の接続テストも行わせて頂いております。

2チケットプラン  7,720円(2チケット 30分×2 計60分のレッスン)
4チケットプラン 15,130円(4チケット 計120分のレッスン・・・15440円相当)
6チケットプラン 22,460円(6チケット 計180分のレッスン・・・23160円相当)

 ※料金プランは12チケットプランまでございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

 

 緑ちゃん倶楽部 CRIMSON STUDIOのご案内 

STAYCHILLの楽曲「CRIMSON SHADOW」から命名した緑ちゃん倶楽部のレッスンスタジオ

スタジオに常設の KAWAI 製 Shigeru Kawai ブランドのグランドピアノでのレッスンとなります。

その他、ハモンドオルガン&レズリースピーカー、ミニモーグ、デジタルシンセサイザー等もご利用頂けますので、ご試奏はご遠慮なくお申し付け下さい。

「CRIMSON STUDIO」は自宅内併設の完全防音室ですので、周囲を気にすることなく、思う存分音を出して頂けます。

スタジオの詳細な場所、地図、駅からのご案内等につきましては、お申し込みを頂きました方に個別にお伝えさせて頂いております。(東京都調布市 最寄駅からバスで6分)

CrimsonSutudio

とうとう、SHIGERU KAWAIがやってきた。
https://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/b517876231adb3b9f948940ea85989d7

新レッスンスペース、CRIMSON STUDIO。
https://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/f4ad5524a30fb0669e6bac3ad39b15b8


ピアノのちピアノのちピアノ。
https://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/402558106a8aa2bad0466d5e5d6503a3

 

CRIMSON STUDIO、機材使用料:
各レッスンコース料金に加え、CRIMZON STUDIO使用料
(グランドピアノ含む機材一式使用料、全て含みます)を頂戴しております。

1,350円/ 60分
2,200円/ 90分(緑ちゃんコースのみ)
2,700円/120分
3,950円/180分

レッスンでかかる費用は、レッスン料金+1,350円(/60分あたり)で全てです!
資料のお渡し等があった場合も、費用はこちらに含まれます。

 

 

 割引制度のご案内 

以下に該当される方は、レッスン料金(60分当たり)から、500円を割り引かせていただきます。
(割引は、下記のいずれか1つと、ポイント割引は複合されます。)

 

学生割引:
学生さん(専門学校含む)。初回レッスン時に学生証をご提示下さい。
お勉強も大切ですが、色々なことにも、どんどんチャレンジしてみてください。
がんばれ、学生さん。

 

がんばれパパママ割引:
18歳未満のお子さんを2人以上お持ちの方。
同じく、証明となるものをお願いします。
頑張れ、お父さん、お母さん。

おめでとう割引:
レッスン日がお誕生月に当たる方。お誕生月の間でしたら、何度でも割引致します。
自分が生まれた月に集中レッスンで生まれ変わる、なんていかがでしょう。

 

 

人生は一度きりです。
悩んでいたら、迷っていたら、もったいないですよ。
一緒にもっと音楽に親しんで、素敵な時間を作りましょう!

ご入会申し込み、レッスンのご予約、各種お問い合わせは、
お気軽に下記、緑ちゃん倶楽部専用メールアドレスまで!
お待ちしております。

緑ちゃん倶楽部へのお問い合わせはこちら(24時間受付)

 


「倶楽部の名前の由来でもある、僕の『思いどおりに作曲ができる本』通称“緑ちゃん”と」。

表紙の色のイメージは、生まれたばかりの緑の葉。
緑は、これから大きく育つ、無限の可能性をイメージしたカラーです。

「とにかく、やってみようよ! 音楽するの、楽しいよ!」

そんな願いを込めて、この本を書きました。

もっと! 思いどおりに作曲ができる本

 

 川村ケン プロフィール 

 1968 年 11月 25日 東京都渋谷区出身。身長182p 体重70kg。

 5 〜 11 歳の時にクラシックピアノのレッスンを受け、高校入学と同時にバンド活動を開始。
 高校三年生の時、YAMAHA 主催のコンテストにてBest Keyboardist 賞を受賞。

 日本大学芸術学部卒業後、SHADY DOLLS に加入しテイチクレコードよりデビュー。

 1996 年に脱退後、これまでに、B'z、松本孝弘、安全地帯、玉置浩二、GLAY、TAKURO、絢香、ゆず、安室奈美恵、KinKiKids、清木場俊介、椎名へきる、高橋克典、ZIGGY、宇都宮隆(TMN)、KEIKO(globe)、ACE OF SPADES 他(敬称略)、多数のアーティストのツアー&レコーディングに参加。
NHK紅白歌合戦ほか、TV音楽番組への出演なども多数。

 2010年には初著書となる「思いどおりに作曲ができる本〜Q&A方式で音楽制作の実践テクニックをピンポイント解説!」を発売。アマゾンベストセラーランキング音楽書部門で1位獲得。僅か2年たらずで重版7刷のベストセラーに。
2016年には新書版「もっと!思いどおりに作曲ができる本」を上梓、海外版も発売され、現在も重版を重ねている。

 現在フリーのキーボーディストとして、楽曲提供、コンポーザー、アレンジャー、プロデューサー、バンドマスター、ライター など多方面で活躍中。

 同時に洗足学園音楽大学ロック&ポップスコース専任教授、アカデミック・アドバイザー、元東京音楽大学ソングライティングコース客員教授、ほか日本工学院ミュージック・カレッジ等でも講師を務め、後進の育成にも力を注いでいる。

 2012年には鍵盤楽器の楽しさを広めるべく、プライベート・レッスン・スクール「緑ちゃん倶楽部」をOPEN。

 趣味は料理、写真、食べること、飲むこと、知らないことを知ること。

 

川村ケン オフィシャルサイト

 

 緑ちゃん倶楽部の歩み 

緑ちゃん倶楽部への思いを綴ったブログ記事はこちら。

人生が変わっちゃうかも。(緑ちゃん倶楽部、立ち上げの動機。)
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/51fe1f1b0499253fcf59453059b43209

どんなことをやるのかな。 (緑ちゃん倶楽部でやりたいこと。)
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/c7ae131615b609d3ab0b096862627f9a

オークションじゃないけれど。(レッスン料金は入札で決められた!?)
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/baac20d8ff3cd4bfe175073adf0ab6be

緑の正体。緑への招待。(いよいよ、正体が明らかに。)
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/56b505eb543e883e6b0cc0949c9e7b21

緑のスペース。(メイン・レッスン・スタジオ公開!)
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/6400c83df7036cc4336bca3647d931fe

花咲く緑。(3つのスペシャルコースのご案内)
http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/16945272dc2d39cb822e1670ae4ca446

ありがとうスペース緑。(12年間お世話になったスタジオとのお別れ)
https://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/c714b4df85abe7daa4db2cd9d297e85b

新レッスンスペース、CRIMSON STUDIO。(新スタジオのお披露目)
https://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/f4ad5524a30fb0669e6bac3ad39b15b8

 

 緑のお便り〜Voice of Midori-chan〜 

レッスンを受けられた会員の皆様から、レッスンのご感想をお寄せ頂いております。

僕にとっても、すごく大切で貴重な、会員様の生の声。
とても生き生きとした素敵な文章ばかりで、そして、とっても嬉しいお言葉やメッセージが沢山で、
何度でも読み返したくなってしまうのです。

是非、ご一読下さいませ!

 

 

 質問コーナー 

皆さまからお寄せ頂いた質問から。

Q. レッスンには何を持っていけばいいですか?
A. まったく手ぶらでいらっしゃって下さっても結構ですが、出来ましたら、使い慣れた筆記用具(鉛筆orシャープペン)だけお持ちください。
また、ノート代わりに使っていただける「緑ちゃん倶楽部 五線用紙」も無料でご用意しておりますが、ご入会時にプレゼントさせて頂いている「特製 緑の五線譜ノート」をお持ちになって、レッスンの記録を取られている会員様も多いです。
よろしかったらこちらもお持ちください!
Q. 初めてのレッスンを受ける前には、やはり昔やっていたような練習をしてから伺った方がいいのでしょうか?
また、あれをやるのかと思うと、ちょっと気が重いのですが。
A. いいえ、その必要はございません。
緑ちゃん倶楽部のレッスンは、従来のクラシックピアノのレッスンとは全然違うものです。
逆に初回は、まっさらな状態でいらして頂けたらと思います。
また、緑ちゃん倶楽部では、コードというものを使って、自由に、自分のスタイルで、自分らしくピアノが弾けるようになる、を目標としておりますので、好きではないと思うような練習をされる必要はありません。
楽しくない練習は、効果も薄いものです。
Q. レッスン時間は、何分が適当ですか? 120分というのは、初心者には長すぎますか?
A. 初回は60分でご予約されて、様子を見て頂くのもよいと思います。
しかし、120分でも、決して長いということはないと思いますよ(現に、初回から120分でご予約されていらっしゃる会員様も多数おられます)。
また、二回目、三回目と、定期的にレッスンを重ねられている方には、60分から120分レッスンに切り替えられている方も多いのですが、それでも「120分でも、あっという間だった」とおっしゃる方が多いですよ。
120分ですと、時間をそう気にせずに熱中して取り組める分、逆に、時間の経つのが早く感じるのかもしれません。
僕も、時間があった方が、例を沢山挙げるなどして詳しくお教えできるので、180分でも大歓迎です。
ちなみに、120分、180分コースでは、適宜、小休憩を挟むようにして、リフレッシュしながらのレッスンを行わせて頂いております。
また、2025年4月より90分のコースも新設致しました。
60分ではちょっと短く感じるし、120分では長いかも、という方は、是非こちらをご利用下さいませ。
Q. サインを頂くことや、一緒に写真を撮って頂くことは、可能ですか?
A. はい、大丈夫ですよ。お時間以内でしたら、レッスンの記念にどうぞ!
Q. 私の小学生の子どもがレッスンを受けたい場合、私と別に、入会する必要がありますか?
入会金、年会費はかかりますか?
A. かかりません。
お子さまに限らず、ご同居のご家族様のお一人がご入会されていれば、ご家族様は会員様と同様にレッスンを受けて頂けます。 別途の入会金や年会費も頂きません。
なお、お子様、ご家族様の会員証を新たに発行する場合、別途500円の手数料で、新たな会員番号の会員証をお渡しさせて頂きます。
また、もう一つの入会特典「川村ケンお手製 サイン&自画像入り 緑の五線譜ノート」と「緑ちゃん倶楽部 特製オリジナルステッカー・セット」も、別途1,000円で、お渡しさせて頂きます。
Q. 遠方までの出張レッスンは可能ですか?
当方京都在住で、子どももおりますので、なかなか東京までは行けそうにないのですが。
A. 現地までの時間や経費等の諸問題が、いい感じでクリアになるのであれば、基本的に可能とさせていただきます。
また、いずれツアーの合間などで時間を作れたらいいですね。
地方でのレッスン、いつかは僕も是非実現したいです。
Q. ピアノどころか、音符がまったく読めません。本当に大丈夫なのでしょうか?
A. はい、勿論、大丈夫ですよ。
音符を使わなくても、演奏もできますし、作曲だってできます。ご安心下さい。
クラシックでは、すでに作曲され、音符になったものを演奏します。
となれば、どうしても音符を読む力は必要になるのですが、緑ちゃん倶楽部でお教えする方法は、「コード」というものを使って曲を理解し、演奏する方法なのです(ポピュラーやロック、ジャズで広く用いられているもの)。

すでに書かれた音符の指示通りに弾くのではなく、コードを見て、どう弾くかを自分で決められますので、音符は基本的に必要ありません(簡単なドミソくらいは、読めると便利ですが、これは小さな子どもでもすぐに覚えられるものです)。
コードを見て、その曲を難しく弾く事も、簡単に弾く事も、自分で決められるのです。
そして、必ずしも難しいことが音楽的に良いものではないのです。
プロミュージシャンの中にも、音符がまったく読めない方が大勢います。
むしろ、“読めない派”が多数派ではないでしょうか。
それでも、ご存知のように、皆、演奏できるのです。
なぜなら、コードを知っているからです。
「でも、そのコードを覚えるのが難しんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、僕は、そんなに難しいものではないと思います。 例えるなら、自転車に乗るよりも簡単じゃないかな、と思います。
事実、音符や理論がまるで苦手な大勢の(プロ、アマ問わず)ミュージシャンでも、まず全員、コードを使って演奏していることからもお分かりいただけるかと思います。
自転車に乗れない大人はいますが、コードが全然わからないミュージシャンはいないのですよ。
コードは、いくつかの決まりごとだけ覚えていただければ、とても応用が利く理屈になっていまして、一度覚えてしまえば、どんな曲でも弾けるようになるのです。
好きなポップスやロックは勿論、難しいクラシックのピアノ曲だって、メロディとコードに分解してしまえば、ビックリするくらい簡単に弾けるんですよ(オリジナルなアレンジとして)。自由に弾けるということは、とても楽しい事ですよ。 是非、チャレンジされてみて下さい!

   

皆様のご入会を心よりお待ちしております!
明るく元気に、 レッスンでお会いしましょう!

川村ケン 緑ちゃん倶楽部

 

緑ちゃん倶楽部へのお問い合わせはこちら(24時間受付)


Copyright 2012-2025 Midorichan Club. All rights Reserved.